5年、10年、20年。 長く働ける「安心」がある
東京海上日動キャリアサービス コールセンター営業部

ABOUT 会社紹介

未経験からでもキャリアステップできる、無理なく長年働ける。 東京海上日動グループのコールセンターでのお仕事です。主に20代後半~40代前半の方々が活躍されています。

BUSINESS 事業内容

東京海上グループのコールセンター

東京海上グループのコールセンターでのお仕事
私たち東京海上日動キャリアサービスは、 「東京海上グループ」の一員です。 東京海上グループの総合人材サービスを担う会社として 国内グループ会社の人材ニーズに幅広く対応しています。 東京海上グループの安定した経営基盤を背景に、長期に安定した キャリア形成をお考えの皆さんに活躍の場を提供しています このページではグループ各社のコールセンターで勤務するお仕事を 紹介させていただきます。 設立して間もなく40年。 東京海上ホールディングスの100%出資企業の 「安定経営を続ける」当社で、皆さんにピッタリのキャリアを発見いただけましたら幸いです。
東京海上日動火災保険
創業140年。業界のリーディングカンパニーであり、東京海上グループの中核である損害保険会社です。自動車・住まい・からだ・旅行・レジャーなど幅広い保険を扱っています。 勤務地は、東京(池袋、東陽町)にある各カスタマーセンターです。
東京海上日動安心110番
東京海上日動のファーストコンタクトセンターとして、今まさに事故や災害に遭い、不安の最中にいるお客様からの第一報を承る会社です。お客様へ一番に安心を提供する役割を担います。 勤務地は、東京(駒込・千石)となります。
その他の東京海上グループのコールセンター
■「東京海上日動あんしん生命」 マスコットキャラクター「あんしんセエメエ」でもお馴染みの生命保険会社です。充実保障の『生存保障』商品を始め、多様な医療保険・死亡保険・がん保険を幅広く取り扱っています。 勤務地は、東京(永山)にあるカスタマーセンターです。 ■「東京海上アシスタンス」 事故発生時における事故車両の搬送や、協力会社への手配を担当。勤務地は品川シーサイド、立川 ■「東京海上日動コミュニケーションズ」 東京海上グループにおけるコールセンター業務全般を担当。勤務地は荻窪、永山 ■「イーデザイン損保」 東京海上グループの通販保険会社。勤務地は初台

WORK 仕事紹介

東京海上グループのコールセンターのオペレーター業務

コールセンターのオペレーター業務
勤務先は、東京海上グループ各社が運営するコールセンター お電話されたお客様の不安を共感を持って受け止めて、不安を安心に導く仕事です。 ★キャリアイメージに合わせた勤務地を見つけていきます。 ★転居を伴う転勤はありません。 ★U・Iターン歓迎! ★勤務先ごとに充実した研修、キャリアアップの制度があります。 10年以上働くメンバーが半数を占める職場もあり。 長く腰を落ち着けているメンバーが多いことが、特徴です。
【仕事内容】
コールセンターにて、損害保険に関する問合せ対応や契約変更手続きをお任せします。 「住所変更をしたい」「車を買い替えた」といった契約内容を変更したり、 「私が入っている保険では、この場合に適用されますか?」といった問合せに回答したり。 お客様からお問い合わせいただくご質問やご相談に、1つずつ丁寧にお答えしていきます。 ★基本的にはトークスクリプトに沿って対応を進めます。 充実した研修が用意されていますので未経験でも安心です。 【将来的なキャリア】 経験と能力により、キャリアアップしていきます。 ▼REP(新人スタッフ) ▼ エルダーREP(中堅クラスのスタッフ) ▼ シニアREP(メンバーのフォロー、育成を担当) ▼SV(チームの管理者) キャリアを築いた分だけ、お給料もアップ。 長く働くほど、嬉しい特典を得られる体制になっています。
コールセンターで 活躍できる人とは?
お客様と電話で会話するのがメインのお仕事のため、 「人と話すことが好き」という方が活躍中です。 …とは言え、 「トークに自信がある」なんて高いレベルは求めていません。 人の話をしっかりと聞けて、それに合った回答ができれば十分です。 (その点は、トークマニュアルが完備されているので安心です!) また、仕事ではPCを使いますが、タイピングなどに自信がなくても大丈夫。 「普段スマホを使いこなしている」なんて方なら、すぐに慣れるはずです。 大切なのは、お客様に優しく話かけようとできる心。 「困っている人の支えになりたい」なんて想いが、 経験やスキルよりも大事な仕事です。
お仕事スタートまでの流れ
【ご登録】 基本情報や希望条件をかんたん入力。お悩み中の方でもまずはお気軽にご登録ください。 【お仕事紹介】 希望する勤務地や勤務時間帯に合った最適なコールセンターをご紹介します。 【雇用契約締結】 勤務にあたっての諸条件、就業意志の最終確認を行い、当社との雇用契約や派遣契約を締結します。 【お仕事開始】 研修を経てオペレーターデビュー!充実したフォロー体制で安心して働けます。

INTERVIEW インタビュー

Aさん
東京海上グループのコールセンターで働くことについて
□コールセンターで働こうと思ったきっかけは? 前職では営業関係の仕事をしており、残業が月40時間を超えていました。休日も仕事をしなければいけないこともあり、仕事とプライべートのメリハリがつかず、多忙な日々を追っていました。 そんなとき、自分の生活スタイルに合わせて柔軟な働き方ができ、前職での営業経験を活かすことができるコールセンターでのお仕事に興味を持ち、転職を決めました。 今では早起きして筋トレやランニングをしてから出勤できるくらい、ワークワイフバランスを整えることができています。 □どんな時にやりがいを感じますか? 入社して9カ月になりますが、仕事の質やスピードがどんどん上がっていくのを数字で実感できることがとても嬉しいです。 また、お客様と直接コミュニケ―ションを取るお仕事なので、お客様から「ありがとう」のお言葉を頂くときにやりがいを感じます。 □今後のキャリアプランは? オペレーターとしての経験を積み、周りからの信頼を得て、いずれはスーパーバイザーへのキャリアアップを目指していきたいです。

BENEFITS 福利厚生

東京海上グループのコールセンターの福利厚生

お給料だけじゃなく待遇&福利厚生も充実している会社で働けるのは 嬉しいですよね・・・! 当社では働くみなさんの+@の満足の為に様々な福利厚生サービスをご用意! ★各種社会保険完備 ★会員福利厚生サービス(ベネフィット) ★各種提携スクール優待割引制度 ★キャリアコンサルティング制度 など…♪ 活用してプライベートも充実させちゃいましょう(/・ω・)/

FAQ よくある質問

どのような研修やフォロー体制がありますでしょうか?
入社して1か月間、しっかりと研修を行うため、未経験でも安心して働けます。まずは、座学で損害保険の知識を基礎から学びます。次にコールセンター専用システムの操作方法を学びます。実務に入る前に、実際の受電対応を想定して、スーパーバイザーと1on1でロールプレイングを行います。ロールプレイングでは、座学で学んだ内容を復習し、一人ひとりの習熟度に合わせた研修を行います。電話を聞きながらのシステム操作ができるようになったら、いよいよ実務です。慣れるまでスーパーバイザーがモニタリングし、サポートしてくれるので安心です。OJTで仕事に慣れていき、独り立ちを目指しましょう。
話すのが上手くないとコールセンターでは働けないのでしょうか?
研修やフォロー体制が整っているため、社会人としての基本的な受け答えができる方であればどなたでも挑戦できます。またマニュアルが充実しているため、基本的にはトークスクリプトに沿って対応することができれば問題ありません。イレギュラーなことがあった場合には、先輩オペレーターやスーパーバイザーがフォローしてくれるので安心して働くことができます。
クレーム対応などが不安です。
コールセンターの寄せられるクレームは、そもそも多くありません。もしクレームが寄せられた場合も、先輩オペレーターやスーパーバイザーがすぐにフォローに入るため、心配はいりません。また、対応が難しい場合はクレーム対応専門の部署もあるため、気負う必要は全くありません。
働く環境について教えて下さい。
設備の整ったきれいで明るいオフィスで働くことができます。座って過ごす時間が多いため、心や体をリフレッシュできるような配慮がなされています。
コールセンターでのお仕事はどのような人に向いていますか?
コールセンターでは「話したり、聞いたりするのが好きな人」や「サッと気持ちを切り替えられる人」、「前向きで楽観的な人」などが多く働いています。また、前職が接客業やサービス業、営業職だったという方も活躍しています。
東京海上グループのコールセンターが選ばれる理由?
【東京海上グループならではの安定した基盤で安心して長く働ける】 東京海上グループのネットワークがあるから、ご紹介するコールセンターは大手や安定した優良企業が中心です。一人ひとりの生活スタイルやスキル、ご希望に合わせて、安心して長く働くことのでいる環境をご提供いたします。 【未経験でも活躍できる充実した研修とフォロー体制】 まずは損害保険の商材知識やコールセンターの専用システムの操作方法を学びます。実際の受電対応は想定したロールプレイングで実践力を磨いたら、いよいよ実務開始。仕事に慣れるまでスーパーバイザーがフォローしてくれるので安心です。 【社会保険や福利厚生を整備し、働きやすい環境を提供】 安心して働くための社会保険や福利厚生等の制度が充実。交通費の支給や健康診断、産休や育休などの制度も整っています。また、きれいなオフィスでリラックスして働くことができます。 【女性が安心して働ける環境づくり】 東京海上グループのコールセンターで働くオペレーターは8割が女性です。産休や育休の取得はもちろん、育休後の復帰がしやすく、時短勤務への切り替えも可能なため、子育てと両立することができます。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

文京区本駒込

[派]コールセンター電話対応業務(受信メイン)
時給1750~1950円+交通費規定支⋯
「千石駅」より徒歩5分
土日祝を含む週4~5日勤務  (1)9⋯

契約社員【東京海上グループの電話オペレーター 】未経験者OK  4月3日開始 文京区 平日のみ